トップページ
»
全商品一覧
» 輪島塗・溜塗五節句蒔絵の茶托(限定5個)
輪島塗・溜塗五節句蒔絵の茶托(限定5個)
溜塗りとは漆の仕上塗りの方法で、透明に近い漆を塗って仕上げる加工。
漆が溜まる部分は濃く、流れる部分は薄く、器の中で色合いが異なるのが特長です。
使い続けるごとに透明感が増し、時が経つのにしたがって深い味わいが出るのが趣き深い溜塗り茶托には愛着もひとしお。 元日、雛祭り、端午の節句、七夕、重陽と五つの節句を表した蒔絵は、趣向を凝らして目にも楽しくおもてなしをするという、古来より大切に守り続けた日本の心を伝えます。
※アンティーク商品です。
※木箱付です。
分類
漆器
製造地
輪島
サイズ
直径12×高さ2.5(cm)
備考欄
食器洗浄機:不可
電子レンジ:不可
オーブン:不可
輪島塗・溜塗五節句蒔絵の茶托(限定5個)
販売価格
:
6,600円(税込)
返品について
この商品について問い合わせる
関連商品